2018年9月16日日曜日

マリーゴールド (2018-08-26)

田村芽実chanのファンなので、というだけの理由でサンシャイン劇場に出向いた私とその他大勢の観客との間には温度差があった。開演前に席でアンケートを眺める。先に分かる箇所だけ埋めておこうと質問を眺めるが、早々にペン(PILOTのacroball)を持つ手が止まった。サッと答えられる項目が来場のきっかけ以外には名前、年齢、住所くらいしかない。この『マリーゴールド』というミュージカルはTRUMPというお互いに関連した作品群の一つなんだ。どの作品がいちばん好きですかとか、TRUMPシリーズの魅力は何ですかとか、ぜんぶ観ている上にシリーズの大ファンであることを前提にしたような質問ばかりで。私は『グランギニョル』をココで観たでしょ、あと一つDVDで観たけど、題名は何て言ったっけ? という程度だった。日常生活でTRUMPが頭をよぎることは一切ない。特別に好きというわけでもない。自分が答えていいアンケートではなかった。

公演中にも周囲の観客が嗚咽を漏らす場面が何度かあった。そのいずれにおいても私はいつだって平常心(関西風に言ったらええ調子 by カルデラビスタ)に近かった。彼女ら(観客は7割方、女性)と私では入り込み方が違う。『マリーゴールド』を観た人の感想をいくつかTwitterで見たけど、どうも打ちのめされるのが標準的な反応のようだった。私は老化で感受性が鈍くなったのか、どぎつい創作物に触れすぎて感覚がバカになっているのか、感情移入できるだけの人生経験が不足しているのか、脚本家の末満健一さんとの相性がよくないのか、とにかくTRUMPの世界観に夢中になることが出来ない。理解は出来たつもりだ。何せ、二回観たしね。13時開演の部と、18時開演の部。同じ日に同じミュージカルを二回観るという自分の選択に疑問を感じたが、同じ日というのは別として、二回観たのは正解だった。一回目で65%以上、二回目で90%以上は分かったはず。ただそれは分母を『マリーゴールド』というミュージカルの2時間半で表現されている内容に限定した場合だ。それでは十分ではないというのが問題だった。TRUMPシリーズ全体を分母にした場合、おそらく私は2割程度しか理解が出来ていない。じゃあ残りの8割を埋めるために過去作をディグるかというと、それをする気はない。前にも書いたがそれをするくらいなら読みたい(TRUMPとは無関係な)小説がたくさんある。部屋に積ん読がどれだけあると思ってんねん。公演中を除く人生時間をこの作品群に捧げるつもりはない。

何で自分がTRUMPシリーズの愛好家になれないのか。しばらく考えていたんだが、一つの有力な仮説として、今の自分にはfantasyが足りているからだというのが浮かんだ。現実、という言い方はおかしいんだけど、仮に労働生活を現実とした場合、今の私には現実があって、それと向き合うfantasyとしてのHello! Projectがある。それが事足りている。新たなfantasyを必要としていない。そういえば最近、ほとんど映画を観なくなった。無職の頃にはよくキネカ大森か新文芸坐(池袋)に行って、二本立ての名画を楽しんでいた。そうしないと耐えられなかった。映画のfantasyに浸っている間は現実(この場合は労働生活の欠如、そこから来る経済的な苦しみ、無力感、漠然とした不安)を忘れることができた。無職時代にもHello! Projectの現場には行っていたけど、金銭的に今のような頻度では無理だった。1,300円で4-5時間のfantasyを与えてくれる名画座が重要だった。現在でも、fantasyに救われているのには変わらない。Hello! Projectは労働のストレスを癒してくれる。何度も何度も助けられてきたけど、必ずしも労働からの逃避ではない。リリース・パーティの翌日に、みずちゃんが可愛かったなと労働中に思い返すことはあるが、基本的に労働中は労働と向き合っている。そのための力をHello! Projectからもらっている。よくJuice=Juiceの高木紗友希さんが、皆さんの日頃のストレスが吹っ飛ぶような時間にしたいとコンサートの意気込みを語るけど、その通りの恩恵を私は受けている。

私が『マリーゴールド』の内容について語らなければと思うことはほとんどない。検索すればおそらくハーコーなヘッズによる考察や分析がいくらでも引っかかるだろう。私はそこに時間を使いたくない。でも何も書かなければそのうち忘れてしまうだろうから(たとえば自分が過去に何を考えてどういう気持ちで℃-uteを応援していたかなんて思い出すのが難しいんだよね。数年前のことなのに。書いて残しておくのは重要)、簡単に書いておく。田村芽実chanは、人間と吸血鬼の間に生まれた子供の役。名前はガーベラ。花言葉は希望。この社会では人間と吸血鬼の交配はタブー。母親から家の外に出るのを禁じられているガーベラは窓から外を眺める。人々は彼女を窓際の化け物と呼ぶ。(人間と吸血鬼が交わるという話は、人種間交配のメタファーか? と思いながら私は観ていた。)家の外に咲いている花がマリーゴールド。花言葉は絶望。当たり前かもしれないが、出演者にプロしかいない。全員がちゃんと歌えて、演じられる。そんな中、田村芽実chanは大きな役をつかんだ。彼女とガーベラの母親役の女性の二人が主演だった。もちろん元アイドルだからそういう枠で(集客とかを考えて)起用されたんでしょ的な色眼鏡が入り込む余地はまったくなく、主演に相応しい演技と歌唱だった。ガーベラは母親以外の他者には心を閉ざす。他人の好意にも、要らない、キライ、といった排他的な言葉を吐き捨てる。少しもったりしたしゃべり方。クランから来た二人の青年が、彼女を永遠の繭期に連れ戻そうとする。(余談だが、といってもこの記事に限らずこのブログすべてが余談だが、冒頭の、単刀直入に尋ねるが…という台詞を聞いて、たで揃えてきたと思ったし、生徒しか…という台詞では咄嗟に生と死か、成都しか、といった文字が頭に浮かんだし、内容の前に語呂が気になって仕方がなかった。)

田村芽実chanの支持者であることをほぼ唯一の理由として彼女のファンクラブ先行受付でチケットを獲得した。彼女の歌を聴きたかった。彼女の演技を観たかった。TRUMPシリーズの敷居の高さからすると浅はかな動機だったかもしれないが、それでも十分に楽しめた。何をもって十分とするかの問題はあるが、少なくとも自分は満足した。田村芽実chanを応援しているのであれば、遠征してでも観なければならない。そう断言できるほどの印象的な表現を見せてくれた。

2018年9月2日日曜日

ONE FOR ALL (2018-08-25)

気が付いたらもう遅かった。殻の中には白身がわずかに残るのみ。黄身と白身の大半は既に手元を離れ、袋の奥へと落ちていた。俺は何をやっているんだ。卵を間違えてごみ袋の中に割って入れるなんて聞いたことがない。自分自身に引いた。冷蔵庫から卵をもう一つ取り出した。何を作ったかは忘れた、と言ってもスクランブル・エッグかオムレツくらいしか作らない(作れない)のでそのどっちかを作って夕食にしたんだと推測する。自分がこんな間違いをするとはにわかに信じがたかった。でも、理解は出来た。家に帰ってくるまでの時間で脳の容量をすべて使い果たしていたのだ。より正確には15時から17時半くらいまで。その約2時間半だけで通常の一日分を超えるほどの濃密さだった。

ちょっと涼しくなったら夏が終わったと人はすぐに決めつける。実際にはまた暑くなって、また気温が下がって、というのを何度も繰り返す。数日間の気候変動だけで季節の移り変わりは判断できない。でも単純なもので、夏らしくない天気が何日か続くともう夏は終わったんだという気分になってしまう(他の季節でも然り)。人間の脳がそう出来ているのか、俺の脳がそう出来ているのかは分からないが、学習能力が低すぎて呆れる。最近は最高気温が30度を切っていた。コレで夏が完全に終わるわけがないと理屈では分かっていても、身体は勝手に秋に切り替えている。だからまた35度くらいの日照りがぶり返してきて、裏切られた気持ちになった。日替わり写真を買いたいという思いはあったが、暑いからといってグッズ列が短くなるわけではない。どうせ関係なく外で何時間もグッズ列に並ぶよ、あいつらは。狂ってるから。俺は参入しない。ナングロで昼飯を食ってから中野サンプラザに行くことにした。

低糖質でグルテンフリー(ホッピービバレッジ株式会社に確認済み)なのでいくら飲んでも問題ないことが判明しているホッピー(黒)を飲んで、サマエボウジとマトンセクワを食った。糖質セイゲニスト(参照:夏井睦、『炭水化物が人類を滅ぼす』)的にサマエボウジは望ましくない。コメとジャガイモに糖質が多く含まれる。特にジャガイモのような凝縮された糖質は血糖値を急上昇させるので危険。インスリンが大量に分泌され、血液中の脂肪が脂肪細胞に蓄えられる(参照:デイビッド・パールマター/クリスティン・ロバーグ、『「いつものパン」があなたを殺す』)。週末じゃけぇ、ガッツリ目に糖質を摂ってもええんじゃ。

大久保駅で中央・総武線に乗ると純情cm(センチメートル)じゃなかった身長180cm(センチメートル)くらいでヒゲを生やしてサングラスをかけてキャップを被った紳士が肩を叩いてきた。振り向くと掌の百円玉を見せて一枚くれ的なジェスチャーをしてきた。首を振ると彼は立ち去った。電車を降りた彼はプラットフォームで次々と同じようにせびっていた。割に合うのかと疑問に思ったが、仮に一時間で十人くらいから百円をもらえれば最低賃金付近の労働をやるよりはマシなのかもしれない。気を取り直してKOHEI JAPANを聴きながら中野へ。予想していた通り日差しをもろともせず並んでいる奴らを横目に中野ブロードウェー奥のスーパーマーケット。原料がウオッカと果汁のみで低糖質(レモン味は糖質が100mlあたり0.7g以下)なのでいくら飲んでも問題ないキリン本搾り350ml、111円。中野サンプラザまでの道すがら、飲む。ご自由にどうぞボックスから夢見るアドレセンスのシングルCD(コンパクト・ディスク)を一枚、取る。

14時27分、中野の中の中野サンプラザの中。会場内のグッズ列を見たところ、開演までに買えそうだったので並ぶことにした。日替わり写真は大量に売り切れていることが想定されるのであらかじめ候補を書き出しておく。小野 浅倉 清野 段原 小野田 室田 金澤。この中から在庫状況次第で1枚か2枚買おう。と作戦を立てていたらMaki Gotoを胸に印字されたTシャツをお召しの、その辺のストリートをフラフラしていたら職質待ったなしなヴァイブスを発するふくよかな中年の紳士が目に入る。そうか、今日は後藤真希さんがゲスト出演するのか。売人さんと対面し、ダメ元で小野瑞歩さんはありますかと尋ねたところなんとまだ残っていた。さっきの順番で言うと次は浅倉樹々さんだが同じグループで二枚買うのも面白味に欠けるのであと一枚は清野桃々姫さん。コチラも買えた。8月4日の売り切れ祭りは何だったんだ。初日だったから? 14時44分に上々軍団の声が聞こえてきた。14時50分に日替わり写真を獲得した。

ギリギリに席に着きたかった。あんまり早くから席にいて隙でも見せようもんならあのー、すみませーん、ココって連番ですか? 友達が近くにいてえ、とかほざくガキが寄ってきてもおかしくない席だからだ(お友達との交流が目的だったらココに来るな、ハナからワタミにでも行っとけ。将来はワタミで働け。ありがとうを集めろ)。12列と13列の間に通路があって、そこにいわゆる降臨といってメンバーさんが現れる時間帯がある。12列か13列にいれば、コンサート中に歌って踊るメンバーさんをライブハウス(和製英語)の最前くらいの距離、いやもっと近くで拝むことが出来る。いい時間帯という言葉がこれ以上に似合う時間帯は、この世にない。あの世にもない。で、12列だったんだよ。しかも中央寄りの通路席で。横が通路だから窮屈じゃなくて、例えばオークションでも普通の席より値段が上がりやすい。

仲間』の終盤には間に合った。俺はこの曲をはじめは受け入れられなかったが、リリックの俺らをすべて漏れらに脳内変換することで受け入れられるようになった。漏れら仲間だろう 一緒に笑ったろ…。卑猥なメタファーに見えなくもない、仲間ポーズ(右手で拳を作って、左手で右腕をつかむ)。アレ思うんだけど、ノンスリーヴ衣装をお召しのHello! Projectメンバーさんと撮影させていただくときに頭の上で仲間ポーズと指定すれば自ずとワキを見せてくださる格好になるので便利なのでは? コレはストリートの知恵だ。試してみてくれ。俺は楽曲派だからチェキとかはほとんど撮らないからさ。ハロプロオールスターズの接触は申し込まなかったし。

二つ前におまいつの長身ポニーテール白人がいたので思わず俺は顔をしかめたが、そいつが飛ばないスタイルだったのもあって思ったほどには視界が塞がれなかった。ただ一つ前の奴がポニーテールをよけるために右にずれて(右が通路)、俺も右にずれないと観づらくなった。品行方正で知られる俺だが、エスタシオンの野郎が初めて注意してきやがった。アンジュルムを双眼鏡で観ている最中だったからまだよかったけど、小野瑞歩さんを観察中だったらカチンと来ていただろう。その眼鏡をかけた兄ちゃんがやったらめったら通路を前後して気が散る(通路席の難点)。邪魔くせえな。スュペル・リグ(サッカーのトルコ1部リーグ)では自分の席から出るところか他の席に勝手に座るのが当たり前だぞ。俺らはちゃんと自分の席にいる。別にいいじゃねえか、少しくらいはみ出たって。Hello! Projectメンバーさんがそこを通るわけじゃあるまいし。と思っていたが、まことさんが捌けてからコンサート終盤の降臨タイムにアンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、新グループ、モーニング娘。のメンバーさんたちがお通りになったので度肝を抜かれた。心の準備が出来ていなかったので。

最後が加賀楓さんと牧野真莉愛さんのお二人だった。牧野さんは積極的に手を振って愛嬌を振りまいていて、まりあー!と叫べばレスをいただけそうな雰囲気はあったけど、観るだけに止めた。小野瑞歩さん以外にがっつくのは信仰上、気が引ける。宮崎由加さんがお通りになったときも本当に推していた頃のように手を振ることが出来なかった。といっても、降臨タイムで小野さんがステージ上にいらっしゃるときは小野さんそっちのけで通路にいらっしゃるメンバーさんを凝視してしまう。後ろめたさはあるが、イスラム強のアラーが多少の戒律違反を大目に見てくれる(参照:小室直樹、『日本人のためのイスラム原論』)のと同様に、他のメンバーさんが目の前にお越しになった数分間は浮気しても見逃してくださる寛容さを小野瑞歩さんもお持ちに違いない。

このONE FOR ALL公演ではまことさんが捌けてからの二曲に集中的に降臨タイムが設けられていた。メンバーさんが俺の横をお通りになったのは最後で、その前に『次々続々』だったかな、のときにすぐつばきファクトリーご一行が俺の後ろの通路にお越しになる気配があって。来るか…? 来るか…? と思ったんだけど小野瑞歩さんは座席でいうと10人分くらいずれていて。俺は12列の19番だったんだけど、彼女は8番付近にいたはず。俺の目の前に山岸理子さん(ほぼこっちに背中を向けていた)、右に新沼希空さん、左に小片リサさん。三、四人、右に小野さんがいらっしゃって。ものごっつい悔しかった。でも小野(瑞)Tシャツを着た俺の存在を認識してくれて、目配せをくださった。まったくずれのない状態で目の前に小野さんが歌って踊る降臨タイムを一度、経験してみたい。いや、一度と言わず、二度でも三度でも。(一回、研修生発表会で一人を挟んで小野さんが降臨してきたことはあったけどね。)その後、目の前に小片リサさん時間もあって、そのときは小野さんは左の方(ステージを前にすると右)にいらっしゃって。満面の笑みで手を振りながら通路を横切る彼女を堪能することができた。野中美希さんが目の前にお越しになる時間もあって、そのときに一瞬だけ目を合わせてくださった。好きになっちゃうよ、美希…。

降臨タイムの特等席である13列目の8番から19番が全員、若いナオンだった。何かしらのチカラが働いてるよね。招待席かな。まあ中年の紳士が陣取るより降臨したメンバーさんの負担が軽くなるし、仮に映像化されたときに見映えもよくなるからいいけど。

2018年の夏Hello! Projectコンサート全19公演の中で最も特別な回だった。何せ、後藤真希さんがゲスト出演する唯一の公演だったのだ。元々は加護亜衣さんと鈴木愛理さんのお二人がゲストの予定で、それでも十分に豪華だったが、後から後藤真希さんが追加された。俺の席をもしオークションに出したら悪くない金額になったんじゃないだろうか。俺にとってはHello! Projectの現場はプライスレスなので売るわけがないんだけど。加護亜衣さんと鈴木愛理さんによる『乙女 パスタに感動』。鈴木愛理さんによる『ロッタラ ロッタラ』。加護亜衣さんによる『恋ING』。後藤真希さんは『スクランブル』と『抱いてよ! PLEASE GO ON』。

ボクの車にいたずらが出来るのは加護ちゃんだけ、とHello! Project在籍時の加護さんにポルシェのエンブレムにけろけろけろっぴのステッカーを貼られたエピソードを蒸し返すまことさん。覚えていない、と笑って謝る加護さん。剥がしたというまことさんに場内から軽めのエーイング。貼ってほしい人も(ファンの中に)たくさんいるんですよ、と鈴木愛理さん。

現役メンバーとしてハロコンに出ていた頃と同じ人がいる、と感慨深げな後藤真希さん。俺はそれを聞いて司会のまことさんを指しているのかと思ったけどTwitterを見る限りどうやら観客のことだったらしい。『スクランブル』中に多くの観客が泣いているのに触れて、(もう一曲歌う予定だったけど)帰ろうかな、だって泣かすんだもんとしんみりする。

『抱いてよ! PLEASE GO ON』では梁川奈々美さん、岸本ゆめのさん、小関舞さん、あとアンジュルムから二人がバックダンサー。『スクランブル』は俺はJuice=Juiceのコンサートで何度も聴いているので乗り方は心得ていた。名前のチャントは何というのか知らなかったので最初に様子をうかがったところ、ごっちんだった。

鈴木愛理さんは今Hello! Projectに戻ってもすべての面でトップに立てる。かつてスゴかった人という枠ではなく、現役のHello! Projectメンバーとして。離れてからの時間が短いし、ソロ歌手として活動を続けているし、今でもHello! Projectにいておかしくない年齢。同じゲストでも加護亜衣さん、後藤真希さんとは毛色が違った。加護亜衣さんと後藤真希さんはスキルではなくプロップスとヴァイブス、ファンの脳に刻まれている記憶。そういったところに優位があった。それも大事だ。俺が子供の頃に観た映像で、マイケル・ジャクソンさんのコンサートで、憧れのスターを目撃した感激のあまり気絶しちゃう女の人を見たことがあるんだけど、極端な例だとそういうことだよね。歌がうまい、ダンスがうまいというのとは違う話。ただ俺の場合、加護亜衣さんと後藤真希さんに対して思い入れがないので、当時から現場で観ている人たちとは温度差があった。場内の高揚感はお祭り気分で楽しかったけど、別に感極まることはない。『スクランブル』にしたってJuice=Juiceの方がうまいなって思いながら聴いていた。もちろん現役時代の後藤さんだったらまた違ったのかもしれないけど。あの頃は国民みんなが同じテレビ番組を観て、同じCDを買っていた。それは宇多田ヒカル、aiko、椎名林檎の時代で終わった(参照:宇野維正、『1998年の宇多田ヒカル』)。もちろん加護さんと後藤さんが選ばれたスターであることに疑いはないが、それには時代環境も寄与している。現役のHello! Projectが彼女たちに劣っているということはまったくない。俺は今のHello! Projectが好きだし、今やっている人たちを愛でて応援したい。

・今までずっと黙っていたんだけど、浜浦彩乃さんは水口愛琉さんというsherbetというグループの元メンバーさん(今は芸能界を引退済み)に似ている。こう言っちゃ失礼だが(失礼だと分かっているなら書くな)、水口さんの等身を一つか二つ足して、全体的に整えると浜浦さんになる。
・和田彩花さんの退団を控えているアンジュルムは佐々木莉佳子さんを中心に据えたら次の段階に行けるような気がする。二期メンバーさんが抜けて彼女が引っ張るアンジュルムを観たい。
・美勇伝の『紫陽花アイ物語』で右端の上段にいた小野瑞歩さんのソロ・ラインが無音になる。場内はあー歌詞を飛ばした、やっちゃったね的な空気になるが、俺はずっと双眼鏡で彼女を凝視していたので、歌っていたのは分かった。彼女の名誉のために強調しておくが小野さんは歌詞を飛ばしていない。異変に気付き真顔になる小野さん。15秒後くらいにサッと出てきた裏方とマイクロフォンを交換してからは声が響いていた。
・加賀楓さんについて俺は研修生の頃から華がないという印象を持っていて、彼女のモーニング娘。入りをそこまで好意的には見ていなかった。もちろん長年の研修生活動が実ってデビューを決めるという筋書きには涙腺が緩んだ。ただデビューに至るまでの物語が美しいあまり加入時点が輝きのピークになってしまうのではないかと思っていた。しかしモーニング娘。での活動をしばらく見てからは考えが変わってきた。何せあれだけのプロポーションでグループの中でもひときわ肌を見せてくださるのだから、悪く言う理由がない。
・山岸理子さんが漂わせる、独特の色気。単にアレがどうとかじゃなくて。見てしまう。
・アンジュルムは演劇女子部で『アタックNo. 1』を演じる。同作品をやるのであればブルマを履かなければダメだろうという意見をTwitterで見た。この中で誰のブルマ姿をいちばん見たいかなと考えながらアンジュルムを観察したところ、笠原桃奈さんという結論に達した。いやらしい意味じゃなくて、衣装として似合うだろうという意味である。
・牧野真莉愛さんの圧倒的スタイル。化けモン。生田衣梨奈さんでさえ霞むほど。
・こぶしファクトリーの新曲でリリックに合わせて左(本人から見て右)の秋山眞緒さんと色んな動きをする小野瑞歩さん。一歩踏み出す的なリリックでは片足を前に踏み出すとか。楽しげ。
・眼鏡男子のどこにキュンと来るか。西田汐里さん:普段コンタクトの人が眼鏡をかけるとグッと来る。でも似合ってないとダメです。山﨑夢羽さん:眼鏡をかけている人がドッジボールでボールが当たって眼鏡が外れて素顔が見えたとき。一岡伶奈さん:眼鏡を外したときの目線。(まことさんが実践し、首を傾げる。)

17時25分頃、終わり。Dan Arielyさんによると物事の記憶はピークと終わりに大きく影響を受ける。2018年の夏Hello! Projectという括りで言えば、今日のONE FOR ALL公演が見納め、なおかつ三回の中で圧倒的に楽しかった。最高の思い出となった。